2007年5月24日木曜日

信頼の貯金

本日、弊社をご支援いただいているIT業界の方と、ご紹介していただけた企業を回る機会があった。
現在弊社が提供しているHTMLコーディングサービスは、サービスの質はよくなったと自負しているが、まだまだなかなか大きなクライアントをつかめている訳ではないので、いろいろな方に紹介をお願いしているのだ。
何はともあれ、お忙しい中時間と人脈を使って人を紹介していただけるというのは本当に感謝感激で、うれしいことだ。

その方とお昼ご飯を食べているときに

信頼の貯金というものは常に預け入れの方が大きくなくちゃだめだ。
自分にできることは周辺的なことでも何でもしてみるといい
結局自分にとっての財産は人だけだ

というお言葉をいただいた。
確かに師匠や、日頃ご支援していただいている方をよくよく思い出してみると、本人にとっては一円の得にもならないのに、私たちの問いかけに真摯に対応していただいている。
今はある日本のかなりの古参企業の経営をやられているサポーターの方からは

僕は青木君の頼みは断らないことにしているんだ。

といっていただいたこともある。

もうこうなってくると、メリットがある無いの話しではない。会社の社長になってくれということで数億円(たぶん)くらい詰まれても、動かない人が、こんなに何も無いわたしのために貴重な時間を使っていただいている。
正直うれしいという気持ち、尊敬する気持ちがある一方で
「これが、この方達がこのように尊敬され、いきいきと仕事をしていくようになった、自分で決められたルールなのではないか?」
と考えている。

相手から何か返ってくるか返ってこないかということに一切期待せずに、自分ができることを相手に尽くす。
愛や憎しみも与えて減ることは無いが、信頼もまた、与えれば与えるほど返ってくるものだと実感した。
勝間さんが講演会で

Give&Takeなんて甘いです。Give&Give&Give&Give&Giveくらいで考えないと

とおっしゃったことや、知人が

Give&Givenというスタンスがいいと思う

と言っていたことがよみがえった。

「信頼を貯金して、必要な時に引き出す」

という考え方から、

「信頼を貯金し続けて、運がよければ利子がもらえる」

くらいのスタンスでいることが秘訣なのだろう。
早くそれを下の世代に伝えられるようになりたいものだ。(伝えるからには自分が達成できないと、というおまけつき)



Zenback