2008年12月24日水曜日

Say Love!

チャリティープラットフォームさんの取り組みで、SayLoveキャンペーンというのが絶賛展開中です。


いろんな企業のいろんなところに募金箱がおいてあります!
是非みかけたらチャリンと入れてしまいましょう!

25日までですがLOVE DOMINOプロジェクトというのも動いているみたいです。是非皆さんの愛の言葉でドミノをおいてみてください!

しかし、多くの企業の巻き込み方がうまいですよね。本当に勉強になります。
こういうキャンペーンが増えれば、もっともっと簡単に「イイコト」ができる世の中になるのでは?と思わせる素敵なキャンペーンでした。



2008年12月17日水曜日

「起きていることはすべて正しい」

先日丸善日本橋店で購入。読み終わりました。これはきちんと時々で見直して、かみしめる本だと思います。
逆に言うと、覚えたいポイントが多すぎて、一度読んだくらいではなかなか活用しきれないと思いました。
※この方の本の特徴でもあるのですが「次の(3つ|4つ|8つ)です」が非常に多くて。

また、この本のコンセプトの一つである、
「事実(過去、他人)は変えられないが、どう受け止めるかで自分と未来を変えられる」
という先日受けたメンタルヘルス講習の内容や、先日読んだリーダーの教科書とも一致するところには激しく共感します。折しもこの不景気、チャンスだと思いたいですよね。

後は自分用メモ。
■本を読んで共感した、参考になった部分
  • ハイブリッドめーるの存在
  • メンタル筋力を計る良い方法として、相手が「言ったことをやるかどうか」、言ったことを期限までにやるかどうか、を見ると良い
  • (大きな失敗をしたとき)上司が頭ごなしに怒るわけではなく、何を間違えていてどう行動すれば良かったのか、丁寧に叱りつつ、諭してくれた
  • メンタル筋力を強くする心構え7か条
    • うれしがりすぎない、悲しがりすぎない
    • 現状を多面的な視点から受け入れる
    • メンタル筋力が強い友人と付き合う
    • 利他の精神を養う
    • 小さな成功体験を積み重ねる
    • 失敗の芽をあらかじめ摘んでおく
    • 能動的に考える時間を増やす
  • 「選択的認知」聴きたいことしか聴かない
  • ネガティブな言葉は言わない
  • NLPを人をコントロールする手法としてとらえない
  • 目標設定はSMARTに(達成可能でしかも測定できることを個別具体的に書く)
  • やることを効率化するのではなく、やることを「減らす」ことが1番の効率化
  • 顧客側から見た4C
  • 三毒追放(前の著書から継続して共感。実践できてると、、、思う。)
■課題
  • なぜChabo!のパートナーはかものはしではないのか?
  • その実力と信頼の差はどのようにして埋めていくべきか?
  • 何年後にそこまで到達したいか?

■NextSTEP
  • 「メンタル筋力度」自己診断シートの実施
  • 「リフレーミングー心理的枠組みの変換をもたらすもの」読む
  • エイラシリーズをWishリストに
  • 「コトラーのマーケティング思考法」をWishリストに
  • 「仕事は楽しいかね?2」を買う
  • ストレングスファインダーのテストを年末年始に受ける


2008年12月14日日曜日

パラカップキックオフ!

凄い楽しみ!パラカップは来年4月29日です



2008年12月12日金曜日

金融で世界を変える日本人の講演会

日本人初めてのアショカ財団、グローバル・フェローでいらっしゃる栃迫さんという方の講演会があるようです。
移民の人たちが本国に送金するときの金融(というより信用保証)の仕組みを作った方だ、とお聞きしたことがあります。
まさに世界を変える素晴らしい日本人の方です。(といって、杉原千畝さんをなぜか思い出しました。)

僕はちょうど団体のイベントがあり、参加できないのですが、
是非だれか行って、僕に中身を教えてください ><

(以下告知文、転載OKとのことです!)


皆さま、こんにちは。

公開講座「Change the World —日本の社会起業家が語る社会イノベーション—」も残すところあと2回となりました。
第6回はいよいよ、枋迫篤昌(とちさこ・あつまさ)さんをお招きします。
多くの方のご参加を、心よりお待ちしています!

---------------------------------------
枋迫篤昌さん講演
「金融が目指すべきもの 
 〜MFICが提唱する新しい金融サービスインフラの仕組み〜」
http://www.soc.titech.ac.jp/major/index.html
http://www.titech.ac.jp/

社会起業家を支援する世界的組織アショカ(Ashoka: Innovators for the Public)から日本人で初めてグローバル・フェローに選ばれた枋迫篤昌(とちさこ・あつまさ)さん。
その活躍は世界の社会起業家を紹介した書籍『社会起業家という仕事—チェンジメーカーII』(日経BP)でも大きく取り上げられ、また今年11月には日経BP社「第7回日本イノベーター大賞」で大賞を、12月には『Fortune』誌とMIT(マサチューセッツ工科大学)により創設された「第1回レガタム・フォーチュン・テクノロジー・プライズ」を受賞されました。

日 時:平成21年1月15日(木) 18:30〜21:40
場 所:東京工業大学大岡山キャンパス 西9号館2F ディジタル多目的ホール
     (東急目黒線・大岡山駅前)

講 師:枋迫篤昌さん
    マイクロファイナンス・インターナショナル・コーポレーション(MFIC)
    社長 兼 CEO(最高経営責任者)

【講演概要】
 米国に暮らす5000万人のラテンアメリカ系移民のうち、銀行口座を持たず、通常の金融サービスへのアクセスを閉ざされた人たちは3000万人いると言われています。
 こうした人たちが母国に住む家族とやり取りする「海外送金」をはじめとして、巨大なニーズがあるにもかかわらず利用できるサービスが供給されていない金融の世界の現状を目の当たりにした枋迫さんは、2003年、自ら「マイクロファイナンス・インターナショナル・コーポレーション(MFIC)」を立ち上げ、画期的な金融サービスを打ち出したのです。
 MFICは、世界中の底辺層から富裕層にいたるまで、全ての層の人々に適用可能な金融サービスを提供しているという意味で、従来の銀行が提供している「中間層から富裕層」へのサービスとは一線を画するものです。
 金融の世界にイノベーションを起こした新しいインフラ「MFIC」について、たっぷりとお話をうかがいます。

 参考URL
 Microfinance International Corporation http://www.mfi-corp.com/

 アショカ財団
  http://www.ashoka.org/
 第7回日本イノベーター大賞
  http://corporate.nikkeibp.co.jp/information/newsrelease/newsrelease20081029_2.html
 Legatum FORTUNE Technology Prize
  http://www.timeinc.net/fortune/conferences/brainstormtech/legatumtechprize/techprize_home.html

受講料:無料
定 員:200名程度
------------------------------------------------------------
参加をご希望の方は、お名前、所属、連絡先(E-mailアドレス)を、

tsuyuki.m.ab@m.titech.ac.jp

までご連絡ください。
------------------------------------------------------------
公開講座、最終回は—

第7回 2月12日(木) 18:00〜20:30 キャンパスイノベーションセンター東京(JR田町駅前)
    「『生命(いのち)のメッセージ展』—絶望からの出発(たびだち)〜かけがえのない命を伝えたい」
    鈴木 共子(『生命のメッセージ展』 代表)
    『生命のメッセージ展』ホームページ: http://www.inochi-message.com/

最終回も受講お申込を受付中です。奮ってご参加ください。
------------------------------------------------------------

※講師と講演タイトルは、都合により変更になる場合があります。予めご承知おきください。
※本公開講座は、内閣府経済社会総合研究所(ESRI)「平成20年度イノベーション国際共同研究プロジェクト・社会イノベーション研究会」との共催で開催いたします。



体力作り

先週と、その前の週、実は体調不良で1,2日休みを頂きました。

一つめは持病の肋間神経痛。これは、発症すると結構軽い鬱になるのです。。。つらい。
二つめはたぶんウィルスにやられたのでしょうが、あまりのおなかの激痛に救急外来に行き、薬をもらうほどのものでした。

うがいや手洗いなど気をつけていてもこの有様。。それに加えて、最近忙しかったこともあり、プールに行ける時間を仕事に当てていたりしたので、それも問題かな、と思い、また理想の一日に立ち戻ることにしました。
まぁまだ一週間なので、ブログで報告するほどでもないのですが、
  • 運動:毎日プールに行く(泳いでいるのはたった500mですけど)
  • 睡眠:11時就寝、5時起床(実際は11時半〜5時半になったりも。)※J-wave的に言えば、プラトンは最後まできかないと言うことです。
  • 食事:おいしくて健康な家のご飯を食べる
何とか連続6営業日で達成できているので、このペースでまず年内を完走するべし!と思っております。

その効果か、だんだん日中も疲れないようになってきました。

なんと昨日、1日におけるMTG数で個人的には記録を達成したのです。何の自慢にもならないのですが、個人的にはそれを超えてもちゃんと9時頃に家に帰れて、11時過ぎに寝られたので少し嬉しかったのです。
という昨日のMTGの数は10本でした。 上場企業の社長ともなると16本くらいの日があったりするそうですが。
徐々に自分の実務も減ってきて、先を見据えた仕事や、意志決定に集中する環境が整ってきていて、嬉しいです。

まず年内頑張りましょう!



2008年12月11日木曜日

リーダーの教科書

先日、お世話になっている方の紹介でお会いしたのが著者の方だった。お会いしてしばらくしてたまたま他のブログで本を見かけ、すぐに買ってしまった。
著者の方のおっしゃることの含蓄を非常に感じたこと、人柄が大変謙虚で、ユーモラスだったことに感銘を受けたためだ。

一気に読み終えてみると、非常に良いことをおっしゃっているとあらためて感じた。本からも人柄がにじみ出てくるようであった。
至極まっとうなことを言っているが、体験談でごり押しする感じでなく、ロジックがすっきりしていて違和感がない。そして何よりも説教臭くない、自慢臭くない。
たぶん普通に自分の体験や経歴を披露するだけでも自慢になってしまうのに、このように本をまとめることができるというのこと自体に、卓越したリーダーの一端をかいま見たように感じた。


さておき、心に残ったことを自分のためにメモ。
  • ビジネスパーソンとしての心得
    • 長期の目標と短期の目標を持つ
    • 三三三の公式(会社を辞めると天下に宣言して、三ヶ月以内に、三割給与アップの条件提示が、三社以上からある人が本物のビジネスパーソン)
    • 伸びるのは自責の人
    • VSOP(体力→専門性→独自性→人格)
    • 結果が出ないのは、正しいことをやっていないか、正しいことをやっているがやり方が間違っている、もしくは徹底的でないかのいずれか
    • マインド高い×スキル高い→人財
    • やらないことを決める
    • 三現主義
    • 10000時間でプロになる
    • 話し方のスキルは必須のビジネススキル
  • リーダー/経営者としての心得
    • 慢性的にだらだら残業する会社は何かが狂っている
    • モチベーション低下、雰囲気悪化はVision(会社+社員)→期待→評価→処遇の一貫したプロセスで乗り切れ
    • 離職率20%は問題企業 外資では7%を目指す(新陳代謝込み)
    • 経営目標、経営環境と一貫した目標設定
    • 経営の原理・原則を知らないとつぶれる
    • 継続しないことはやらない
  • 上司としての心得
    • 上司に必要なのは人気でなく人望
    • 目標設定は部下の能力把握から
    • 部下の行動はじっと我慢して、舌をかんで待つ
    • 結果だけでなく、正しいプロセスを求める
    • 上司は部下に幸せをもたらす存在でなければいけない
    • 責任は上司、手柄は部下
    • 褒める8:叱る2
    • 上司の責任の50%は後継者育成
    • 上司に必要な畏怖と敬愛は傾聴から生まれる
    • 八割の部下は「上司は話を聴いてくれない」と思っている
    • 部下の将来を考えない上司は上司の資格がない
    • 部下の話を遮らない
    • 事実ベースで評価せよ
    • 叱り方に注意
    • 部下の良いところから見る
    • リーダーになったら数字を見てヒアリングするところから始める
    • 部下に機嫌を見せない


    2008年12月8日月曜日

    飲み比べ

    我が家に日本酒が溜まったので飲み比べ! 左から新潟、宮城、長野のお酒です 皆様ありがとうございます!



    2008年12月4日木曜日

    フローレンス駒崎君翻訳の「あなたには夢がある」が出版!

    とうとうお店にも並んだみたいです。


    予約してあったので僕の家にも本日ばっちり届きました。
    ※関係ないけどAmazonの過剰包装が気になりました。

    駒崎君が書いた後書きだけ読んだのですが、すでにわくわく。
    一度お話を聞いた尊敬すべき社会起業家の話だけに、読み始めたら寝られなくなるだろう、と不安。。。
    かものはしのクリスマスパーティーが終わってからゆっくり読むことにします(笑)


    以下ご案内!

    ---------------------------------------------------
    ●○アメリカで最も尊敬される社会起業家の軌跡○●
    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     「あなたには夢がある 
           ―小さなアトリエから始まったスラム街の奇跡」が正式出版!!

                                            http://s-url.jp?24210
     -------------------------------------------------------------
                         2008年12月2日(火) 版
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
                  著者:ビル・ストリックランド
               訳者:駒崎弘樹(NPO法人フローレンス 代表)

    「奇跡は起こる。きみは自分の手で、奇跡を形づくることができる」
    ――落ちこぼれだった高校時代、ロス先生がアートを通じて教えて
    くれたのは、そういうことだった。――

    アート教育や職業訓練を通じて、非行少年や犯罪者、ホームレスや
    貧困者など、数多くの人々を立ち直らせ、生きる希望を与えつづけて
    きた起業家、ビル・ストリックランド。犯罪や貧困におおわれた
    スラム街で生まれ育ち、落ちこぼれかけたこともある彼を救った
    のは、陶芸との偶然の出会いでした。

    美しく、清潔で、落ち着いた空間の中でクリエイティブな活動に
    打ち込むこと。
    それが人の心に自尊心をもたらし、生きる希望や勇気を与えて
    くれる。
    ――自らの体験からそう理解したストリックランドは、19歳にして
    町の片隅に小さなアトリエを開きます。

    時はキング牧師が暗殺された直後。怒りと暴力が渦巻く町で、彼の
    アトリエだけが人々の心の避難所となり、訪れた不良少年や貧しい
    人々の人生が、大きく変わり始めました。

    ストリックランドの活動はやがて町の有力者や政治家、学校関係者
    などの目にとまり、多くの支援を得て「マンチェスター・ビッドウェル・
    コーポレーション」
    として発展。アート教育、専門技能のトレーニング、花の栽培、
    ジャズコンサートに至るまで、さまざまな事業を通じて、これまで
    30余年にわたり大勢の人々の心を育みつづけています。

    そのめざましい成果はアメリカの権威あるマッカーサー賞を受賞。
    インターネット企業イーベイの創業者ジェフ・スコールが支援に
    乗り出し、作ったジャズCDはグラミー賞を受賞するなど、
    いま全米の注目を集めています。

    アートとの出会いに始まり、アメリカ社会に大きな波紋を投じた
    ストリックランド。彼の力作の日本語版、ついに発刊!

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
              ― 著書プロフィール ―
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

    ●著者 ビル・ストリックランド
    ・マンチェスター・ビッドウェル・コーポレーションCEO。
    ・「マンチェスター・クラフツメンズギルド」では、毎年
     数百人の中高生に陶芸、写真、絵画の教室を提供し、
     生徒の90%が高校の卒業証書を手にし、大学に進学している。
    ・「ビッドウェル・トレーニングセンター」では、地元の企業と
     提携して、料理、薬剤技術、園芸などの教室を提供し、
     大人向けの職業訓練を行っている。
    ・ストリックランドは仕事の功績が認められてマッカーサー財団から
     「天才賞」を贈られたほか、ハーバード大学教育大学院で講座を
     持ち、全米芸術基金の委員も務めている。マンチェスター・
     ビッドウェル・コーポレーションはハーバード・ビジネス
     スクールのケーススタディにも3回取り上げられた。

    ●訳者 駒崎弘樹
    ・特定非営利活動法人フローレンス代表理事。1979年東京都
     江東区生まれ
    ・99年慶応義塾大学総合政策学部入学。在学中にITベンチャー
     (株)ニューロン代表取締役社長として、さまざまな技術を事業化。
    ・同大卒業後、保育業界最大の難問「病児保育問題」を知る。
     「地域の力によって病児保育問題を解決し、育児と仕事を両立
     するのが当然の社会をつくれないか」と考え、ニューロンを
     退社しフローレンスの活動を開始。    
    ・04年内閣府のNPO(特定非営利活動法人)認証を取得、代表理事に。
     05年4月から江東区・中央区にて全国初の「保険的病児保育
     サポートシステム」である『フローレンスパック』をスタート。
    ・2015年までに全国の働く家庭をサポートすることを志す。
    ・07年ニューズウィーク誌「世界を変える社会起業家100人」
     に選出。
    ・08年ハーバードビジネススクール・クラブオブジャパンから
     「アントレプレナー・オブザイヤー」を受賞。
    ・08年社会保障国民会議委員に選出。
    ・著書『「社会を変える」を仕事にする――社会起業家という
     生き方』(英治出版、2007年)。     

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
               ― キーワード ―
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

    社会起業家・教育・貧困・格差・ホームレス・芸術・アート・
    職業訓練・地域再生・ソーシャルビジネス・事業型NPO・
    ソーシャルイノベーション・真の成功とは・可能性の最大化・
    企業の協働・スケールアウト・水平展開

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
               ― お買い上げ方法 ―
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
    1.Amazon.com で買う

     http://s-url.jp?24210 をクリック!

    2.以下の店舗で購入

    紀伊國屋書店札幌本店
    丸善丸の内本店
    紀伊國屋書店新宿本店
    紀伊國屋書店新宿南店
    ブックファースト渋谷文化村通り店
    有隣堂ヨドバシAKIBA店
    有隣堂アトレ恵比寿店
    三省堂書店有楽町店
    三省堂書店名古屋高島屋店
    紀伊國屋書店名古屋空港店
    ジュンク堂書店大阪本店
    紀伊國屋書店梅田本店
    紀伊國屋書店福岡本店

    等など全国の店舗で取り扱っています。

    3.お近くの書店でお取り寄せ
    「英治出版から出てる『あなたには夢がある』を取り寄せて下さい」
    と言う


    ※なお上記のメールチラシは転送・転載大歓迎です。
    ┏━━━━━━━━━<お問合せ>━━━━━━━━━━━┓
      特定非営利活動法人 フローレンス    担当 堀江・大西
      〒150-0041 東京都新宿区下宮比町3-1津多屋ビル3階
      TEL:03-5784-2115 / FAX:03-5784-2116
      E-Mail: info@florence.or.jp 
    Website: http://www.florence.or.jp/
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛



    2008年11月30日日曜日

    レッドクリフに勇気をもらう

    久しぶりの映画。8時からの回だと大人一人1200円で見られるんですね。


    でも今日は映画が終わったのが11時前くらいで、
    さすがに疲れてしまいました。

    それにしてもレッドクリフはおもしろかったです。
    「漫画かよ!」っていう表現もあったけど、まぁ「映画だよ!」っていう話でしょうか。

    出てくる人がかっこよすぎて参りました。


    しかし、あの頃の時代の緊迫感というか、生死をかけて正義を貫く覚悟に感動しました。
    共感半分、怖さ半分ですが。

    それに比べれば僕が今感じているような
    プレッシャーや悩みなど小さなものだなぁ、
    と思い少し勇気をもらいました。

    少しグロいのがダメな人以外にはオススメです。



    2008年11月25日火曜日

    かものはしプロジェクトサポーター事業部マネジャークラススタッフ募集

    ファンドレイジング担当のスタッフを一人募集することになりました。
    一緒に団体を作っていく気概のある方、是非ご応募下さい。



    (以下転送、転載歓迎です! 是非ブログをお持ちのかた、告知にご協力下さい!) 
    今回スタッフとして一緒にかものはしを盛り上げて下さる仲間を一名募集させていただくことになりましたので告知させていただきます。 

    【団体の紹介】 
    カンボジアでは児童買春・人身売買の被害が多く出ています。性産業に無理やり従事させられる児童買春問題では8,000人〜15,000人の子どもが被害にあっているといわれます。その背景の一つには「貧困」があります。かものはしプロジェクトはこの問題を解決するべく活動しています。 
    現在、主力としている事業は「コミュニティーファクトリー事業」です。この事業の目的は、貧しい農村にて職業訓練及び雇用を提供することで、子どもが売られたり、人身売買の元となる危険な出稼ぎを防ぐことにあります。 
    ※詳細はかものはしプロジェクトHPをご覧下さい。 
    http://www.kamonohashi-project.net/index.php 

    【職種と業務内容】 
    今回は今後大きく拡大していく会員事業(現在1500人、月 100人ペースで増加中)を支えるマネジメントクラスのスタッフを募集します。 

    会員事業は当団体の現地での活動を支える資金調達の根幹となる事業です。2004年より本格的にスタートした会員事業は、Webを活用した会員獲得手法を確立し、特に2008年度飛躍的に成長することができています。 

    今回募集する方には、さらなる拡大のための仕組み作り、また既存の会員から継続的に支援していただくための仕組み作りを行っていただきます。 

    ・職種 
    サポーター事業部 会員事業マネジメント 

    ・業務内容 
    1)会員オペレーション管理/改善 
    2)会員サービス実施/管理  
    3)会員獲得のためのWeb管理/キャンペーンの実施 
    4)その他会員対応、企業対応 

    ・担当者からのメッセージ(共同代表 青木健太) 
    かものはしプロジェクト共同代表の青木です。日本事務所の統括を担当しています。 
    会員の方と一緒に成長していくかものはしらしい会員事業の拡大に一緒に挑戦できればと思います。 
    また、当団体のファンドレイジングだけではなく、日本の寄付市場を拡大し、新たな寄付文化を創造していく気概のある方の応募をお待ちしております。 

    【選考の流れ】 
    (1)説明会(説明会参加されない方には一次面接にて団体説明を個別に行います) 
    (2)エントリーシート提出(説明会に出られなくとも、エントリーは可能です) 
    (3)一次面接 
    (4)二次面接 
    (5)採用決定(1月末予定) 
    (6)業務開始(2月1日からを予定、相談可。最初の2ヶ月は担当者からの引き継ぎがメインになります) 

    【5)条件・待遇/期待される能力】 
    ・ベンチャーマインド、アントレプレナーシップをもった方 
    ・組織の一員として、チームワークを大切にして業務に取り組める方(能力よりも重視) 
    ・カンボジアと日本、スタッフ同士、インターン生、ボランティアなど様々な人々とコミュニケーションを丁寧にとることができる方 
    ・経営的な視点を持ち、部下の指導をした経験、もしくはプロジェクトマネジメントの経験がある方 
    ・Webコンテンツ管理できる方(自分で書けなくても、マネジメントでき、書ける人材を育てられる方) 
    ・企画・マーケティング力があれあばなお良し(なくても可) 

    【6)期間】 
    * 2009年2月〜 (原則として、3年以上働く意志のある方。開始時期は調整可能) 

    【7)待遇】 
    * 当社の規定による(例:2008年度 募集職務給与22.5万円、交通費別支給) 
    * 社会保険完備 

    【応募方法】 
    説明会参加希望の方は、下記ご記入の上 
    sjrecruit08[at]kamonohashi-project.netへお申し込みください。 ([at]を@に変えて応募くださいませ!)
    ◆メール件名:説明会参加希望 
    ◆メール本文:1.お名前、2.ご職業、3.希望する説明会日、4.本募集をどこで知ったか 

    ※説明会に参加できない方は、一次面接時に説明を行いますので、 
    ESを添付し、sjrecruit08[at]kamonohashi-project.net ([at]を@に変えて応募くださいませ!)
    までご応募ください。 
    ◆メール件名:「会員事業マネジメントスタッフ応募」 
    ◆メール本文:1.お名前、2.ご職業、3.希望する説明会日、4.本募集をどこで知ったか 

    【説明会日程】 
    ・第1回 
    −11月22日(土)13時から14時半 
    ・第2回 
    −11月29日(土)13時から14時半 

    【エントリーシート提出締め切り】 
    12月5日(金) 
    ▽エントリーシートのダウンロード 
    http://www.kamonohashi-project.net/news/japan/20081119_483.php 



    2008年11月24日月曜日

    ISL社会イノベーションセンターからのお知らせ

    こちら12月19日締め切りとのことです。

    かものはしもだいぶお世話になっている伊藤さんより告知ご協力のお願いがありましたので掲載します。

    ISLさんが新しい事業を始められるとのことです。ものすごく豪華の講師陣!楽しみですね。

    (以下、引用です。)

    こんにちは。NPO法人ISLの伊藤健です。皆さん、いかがお過ごしですか。

    本年3月にGE社を辞し、4月にNPO法人ISLに参画してから半年、ようやく皆さんに僕が取り組む最初のプロジェクトについて、お知らせできるタイミングがきました。

    ISLでは、「社会イノベーションセンター」を2008年12月に立ち上げます。センターは、社会イノベーションの先端人材を支援、養成し、社会イノベーションを促進する本格的なプラットフォームです。

    そのセンターが最初に手掛ける事業であるアソシエイト・プログラムに、センターの一員(「アソシエイト」)として参加して、日本の新しい社会イノベーションを、僕らと一緒に作り出しませんか?

    アソシエイト・プログラムは、ISLのネットワークから、第一線の戦略経営コンサルタント、社会事業の経験者、世界のトップ・ビジネス・スクールで教鞭を取った方々を、講師やチューターに迎え、ビジネスのフレームワークがどのように社会的事業に適用可能か、実現に何が不可欠か、自分に何ができるかを徹底的に議論する「場」です。

    アソシエイト・プログラムでの体験は、次の4つの要素から構成されます。

    ①ソーシャル・ビジネス
     独自のビジネスモデルを構築し検証する視座と能力を開発
    ②フィールド・ビジット
     国内・海外(バングラデシュ・ダッカ、韓国・ソウル)と国内の社会イノベーション事例の実際を、自分の目で確認
    ③ソーシャル・ビジネス・プランニング
     自らが行動の主体となって、問題意識を先鋭化し、自らビジネスモデルを構想し、アクションを具体的に想定
    ④リーダーシップ
     社会イノベーションの実現に不可欠となるリーダーシップの在り方を自分に引き付けて考える

    この6か月、延べ80時間程度のプログラムは、企業家精神と社会的視野の両者を併せ持った社会イノベーターを輩出し、相互に触発するコミュニティを形成することをその大きな目的しています。(詳細については、以下の概要をご参照下さい)

    僕自身は、米国でのビジネス・スクールへの留学を経て日本に戻り、社会起業というコンセプトに触れ、SVP東京(ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京)の活動に参加する中で、日本の社会イノベーションの可能性に夢を描き、時には歯がゆい思いをしてきました。今回、これまでの思いを、ISLというプラットフォームの中で、本格的に具現化できることに、わくわくしています。

    本来、社会イノベーションの動きは、社会のニーズを満たすために、様々な事業が起こされる中で、新しい価値観や仕組みが生まれ、ビジネス・セクターやパブリック・セクターがその変革の担い手として、社会全体のシステムを変質させていくものです。しかしながら、今の日本には、こうした社会イノベーションを実現する基盤として、人材育成のプラットフォームとコミュニティ、特にビジネス・セクターからの関与と世代間の連携が大きく欠如しています。

    僕がISLに参画した理由、そして今回、ISLが社会イノベーションセンターで実現するものは、こうしたプラットフォームとコミュニティの形成を、ビジネスセクターを基盤にし、リーダーシップ教育のノウハウを蓄積したISLが、その一翼を担うことで、オール・ジャパンで、世界に対して、社会イノベーションを発信していこうとするものです。

    ISL社会イノベーションセンター、アソシエイト・プログラムは、2009年1月27日開講予定。
    第1期となる最初の受講生(アソシエイト)は、24名を募集します。
    日本の社会イノベーションを創出する、コミュニティへ。
    我こそはと思う方の、積極的な参加をお待ちしています。

    ISL社会イノベーションセンター
    統括ディレクター

    伊藤健

    =======================================

    ISL社会イノベーションセンター、アソシエイト・プログラムの開始にあたっての運営メンバーは以下の通りです。

    【運営メンバーと賛同人・講師】

    運営統括には、私、伊藤健(ISL社会イノベーションセンター統括ディレクター、元GEキャピタル・リーシング)と、向谷一(むかいだに・はじめ)(ISL理事長補佐、元リクルート)があたります。
    そのほか、プログラムの賛同人、講師/スピーカー/チューターは以下の通りです。文字通り日本の社会イノベーションを担うキャストが勢ぞろいしています。(順不同、敬称略)

    藤原和博 (前ISL諮問委員、前杉並区立和田中学校長、元リクルート・フェロー)
    上山信一 (ISL主幹事、慶應義塾大学教授、前ジョージタウン大学客員教授)
    大石佳能子(前ISL理事、メディヴァ社長、元マッキンゼー・パートナー)
    福島 正伸(アントレプレナーセンター 代表取締役)
    冨山和彦 (ISL主幹事、経営共創基盤CEO、前産業再生機構専務)
    渋澤健  (コモンズ投信株式会社 会長)
    太田直樹 (ISL運営幹事、ボストン・コンサルティング・グループパートナー&マネージング・ディレクター)
    山本美樹夫(ISL運営幹事、A.T.カーニー プリンシパル)
    井上英之 (慶應義塾大学総合政策学部専任講師、SVP東京代表)
    影山知明 (ウィルキャピタルマネジメント ヴァイスプレジデント)
    駒崎弘樹 (フローレンス代表理事)
    藤沢 烈 (RCF代表取締役、元マッキンゼー)
    本城愼之介(音別代表、元楽天副社長)
    宮城治男 (ISL主幹事、ETIC.代表理事)
    渡邊奈々 (フォトグラファー、「チェンジメーカー」著者)
    野田智義 (ISL理事長、前インシアード経営大学院教授)

    【ISL社会イノベーションセンター アソシエイト・プログラムの特色】

    アソシエイト・プログラムは、単にコースワークを受講する受け身の学習・研修ではなく、厳選されたカリキュラムが提供する視座を、選抜された受講生が能動的に議論を重ねる中で本当の学びを得る、相互の触発(ピア・ラーニング)を中心としています。
    アソシエイト・プログラムの特色は以下の通りです。
    * ISLのネットワークから、第一線の戦略コンサルタント、世界のトップ・ビジネス・スクールで教鞭を取った講師陣により、これまでに日本ではなかった社会イノベーションについてのカリキュラムを提供
    * 強い社会的意識と、実務経験に裏打ちされた、選抜されたアソシエイト(受講生)のピア・ラーニングを中心に、社会イノベーターが集い、相互に触発するコミュニティを創出
    * クラスルームでのセッションに加え、社会起業家へのフィールド・ビジット、自らのソーシャル・ビジネスプランの作成を含む6ヶ月間、約80時間のプログラム
    * ビジネスプランのプレゼンテーションでの優勝者には、「ISLフェロー」として認定、ISL全体の活動に参加が可能となる。また、実現に向けて行動する際の準備資金として100万円を提供するほか、ISLがメンタリングとネットワークによるサポートを提供
    * オプショナルとして希望者には、バングラデシュへの社会起業家ビジットを含むスタディ・ツアー(2009年2月上旬~中旬予定)、韓国・ソウルにて開催予定の東アジア社会起業家サミット(2009年6月中旬予定)への、実費での参加も可能

    【アソシエイト・プログラムの参加対象】

    現在ビジネス・セクターやNPO、パブリック・セクターに身を置きながら、将来的には社会起業を志す、原則実務経験5年以上の社会人をアソシエイトとして募集します。
    既に社会的事業を自ら立ち上げ、運営した経験を持つ方については優先的に考慮します。また学生・大学院生については社会人に準じる見識を持つ方を対象とします。

    【アソシエイト・プログラムの開催概要】

    (1) 期間:2009年1月27日から7月18日の約6ヶ月間
    (2) プログラム:月3回程度(平日夜2回、週末1日)の活動時間。内訳は、合計12回の集合セッション(合宿1回を含み、約60時間)、2回のフィールドビジット、その他にビジネスプランニング等の個人・グループワーク(約20時間を想定)。国内外で活躍する社会起業家を招いてのフォーラム(合計4回)への参加。
    (3) 参加費用:受講料は無料としますが、教材費を含む諸経費として52,500円を負担いただきます。尚、合宿、フィールドビジット、海外プログラムへの参加費用は別途実費が必要です。
    (4) 参加条件:アソシエイト・プログラムの開催趣旨を理解し、積極的にプログラムに参加すること。事前アサインメントの提出、プログラム全体の80%以上の出席と参加の他、ソーシャル・ビジネス・プランニングの最終プランの提出が必須となります。

    【お問い合わせ先と応募締切】

    本プログラムにアソシエイトとしての参加にご興味のある方は、center@isl.gr.jp まで、詳細資料をお申し込み下さい。折り返し、詳細資料と、説明会日程等のご案内を差し上げます。



    2008年11月19日水曜日

    プロジェクトがうまくいくとき

    ほぼ日刊イトイ新聞 - 適切な大きさの問題さえ生まれれば。
    より
    岩田あの、私の経験からいうと、
    あるプロジェクトがうまくいくときって、
    理想的なリーダーがすべて先を読んで
    きれいに作業を割り振って分担して
    そのとおりにやったらできました、
    という感じのときではないですね。
    糸井ああー、そうですか。
    岩田まぁ、とくに、ぼくらの仕事は、
    人を驚かせたり感動させたりすることですから、
    事前に理詰めで計画をたてることが
    難しいというのもあるんですが。
    一方で、どういう企画がうまくいくかというと、
    最初の計画では決まってなかったことを、
    「これ、ぼくがやっておきましょうか?」
    というような感じで誰かが処理してくれるとき。
    そういう人がたくさん現れるプロジェクトは
    だいたい、うまくいくんです。
    すごく共感。



    2008年11月18日火曜日

    インプット過剰

    本やWebを見て、情報を摂取する時間と、自分で考える時間、そしてそれをアウトプットする時間のバランスが肝心らしい。

    だのに、何もしない時間がたえられない僕は
    ついつい本を読んだりRSSを読んだりしてしまう。

    どれくらい耐えられないかというと、トイレは言わずもがな、
    ひどいときはお風呂に本を持ち込むだけじゃなく、
    シャワーを浴びながら片手で本を読んでいる有様である。

    嫁にあなたが読んでいる本は読みたいけど、読みたくない、と言われてしまった。
    ※主にトイレ的な意味だろう

    余談はともかく、得た知識やストーリーを咀嚼して、自分のために考える時間をとる必要性を感じ始めた。
    どうも、何事にもつけ考えが浅いのである。

    インプットの問題点は以下の通り
    • スキマ時間をRSSで埋めすぎている 特にはてなのホットエントリとか
    • 読んだ本を読みっぱなし。読んでいるときに感じる興奮が主目的になっている?

    単純に本を読むペースを落とすのはしゃくだから、頭の使い方を工夫してバランスを整えることとする。
    • 見切り
      • ビジネス本を読んで、自分の行動が変わりそうなら読み続ける。そうでないなら、そうそうと見切りをつける。勇気を出して、まとめだけ読むようにする。
      • RSSの購読数を50%減らす
    • 見直し
      • 今まで人生に影響の大きかった本を読み直す
        • 7つの習慣
        • ビジョナリーカンパニー
        • 人を動かす
      • 実際に役に立ったところは印をつける。後で見直せるように。

    なお、今まで手をつけていなかった英語の文献やアカデミックな分野に手をつけてみたいという思いもあり、両立が大変である。



    2008年11月11日火曜日

    玉塚さんの講演

    リヴァンプの玉塚さんの講演を聴くことができました。

    非常にパッションがあり力強いお話でした。
    絶品ダブルチーズバーガー食べようっと。

    湯浅さんにお会いしたときも同じことを感じたんですよね。すごい企業だなぁ。。。

    聞いた内容をメモがてらあげておきます。
    水滸伝読んだばっかりなこともあり、梁山泊にあこがれます。




    2008年11月10日月曜日

    結婚式と二次会

    10月25日、僕の人生にとって一番忘れられないであろう一日となりました。


    結婚式、そして、なんと言っても結婚式の二次会!
    寝る間も惜しんで準備してくれた幹事の方々のおかげで
    最高に楽しく思い出に残る素晴らしい会となりました。
    本当に最高だったぜ。ありがとう! > みんな

    細かくは書きませんが、来てくれた友人が感想をいくつかブログに書いてくれたので
    リンクを貼っておきます。

    わざわざ忙しい中来てくれたみなさんも本当にありがとうございました!

    母方の両親、両親、僕、と三代続けての東京會舘での結婚式となりました!
    スタッフの方も大変素晴らしく、料理も本当に期待を裏切らない素敵なものでした。
    自分の子どもにも東京會舘すすめよっと。



    2008年10月28日火曜日

    講習ネタ

    ブログの更新が少なくてスイマセン。

    最近社内でいろいろと小ネタを講習するようにしています。

    先日はExcel第1回ということで下記のネタを講習しました。
    ■1.最初の知識
    ・Excelでできること
    ・関数とマクロ

    ■2.Excel初級
    ・並び替え
    ・基礎関数
     ・合計
     ・平均
     ・IF
    ・セルの参照
    ・ショートカット
     ・現在の日付、時刻を入力
     ・直前のセルへの操作を繰り返し
     ・書式設定
     ・セルの削除
     ・行の挿入

    今後はいろいろとやりますが
    • 本木帰国にあわせて、カンボジア事業内容・最新状況の共有 講習
    • Excel中級
    • 差し込み印刷
    • 各種ショートカット
    • イラストレーター
    • メンタルヘルス・セクハラ講習
    などなどいろいろ考えています。
    課外授業的にみんなでフェアトレードのワークショップに参加したり、など。
    「一部のPCスキルなど作業が青木だけしかできないものがあって共有して欲しい」
    といわれたこともあり、僕がやる分にはPC系に偏りそうですが、いろいろと仕入れていこうと思います。

    社内大学とまでは言わないまでも少しカリキュラムにしていこうと考え中です。
    近況でした。

    ※更新が少なくてスイマセン。



    2008年10月21日火曜日

    備前焼のコップ

    誕生日にいただきました!



    2008年10月19日日曜日

    京都から

    トンボ帰りです 同志社大学にお邪魔してきました



    2008年9月8日月曜日

    土日は家で息をつく

    新居に暮らし始めてそろそろ一ヶ月になる。

    今まで週に一度だった家でのご飯は、週に5,6回にまで増えた。
    一人より二人で食べる食事の方がおいしくて楽しい。

    最近は土日もなるべく家にいるようにしている。
    仕事をやるにしてもかなりの部分は家でやれるし、
    家事もできるし、なにより落ち着く。

    引っ越して最初の2週間くらいは机や椅子などそろってなかったので苦労したが、
    今ではばっちり作業ができるようになった。
    こんな感じ。

    この2週間は、ちょっと気持ちがダウンしており、
    関係者各位にはご迷惑をおかけしました。
    落ち込むこともあるけれど、私は元気です。
    ということで。




    2008年8月28日木曜日

    ご冥福をお祈りいたします

    生前の彼を存じ上げませんが、
    ニュースなどを拝見し大変尊い活動をされていたんだなと感動しました。

    農民とともに問題に取り組むその姿勢は、
    お亡くなりになった後も確実に世界を変えていくと思います。

    アフガン東部、伊藤さんの遺体発見…上半身に銃弾30発 : アフガン邦人拉致 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)



    2008年8月14日木曜日

    僕が社会起業家を志すきっかけになったNPOが来日します

    ※案内文を読むとしょっちゅう来日してるらしいですが
    http://komazaki.seesaa.net/article/104719727.html
    を見て。ISLのメルマガをとろっと。

    2002年に藤沢烈さんに「社会起業家」という話を聞いて、ほぼ最初に聞いた事例が「コモングラウンド」でした。ニューヨークの一角を再生したビジネスモデル、その社会性・事業性が当時の僕をしびれさせたのを覚えています。

    僕自身はこういう活動を始めたのも、コモングラウンドの話を聞いたからと言っても過言では無いのです。もちろん参加しようと思います。

    実際自分たちのどれくらい先を歩いているのか。その道のヒントになればいいなぁ。

    NY発 世界の街を変える、米国社会起業家の旗手が来日!
    ◆……………………‥‥‥‥‥‥・・・・‥‥‥‥‥‥……………………◆

    「ビジネスの手法を駆使して、
      ホームレス支援とコミュニティ再生に挑む、社会起業家の仕事に学ぶ」

      コモングラウンド・コミュニティ 代表
       ロザンヌ・ハガティ(Rosanne Haggerty)氏 来日特別講演&交流会

                               ( 逐次通訳付 )

                          2008/09/12 18:30-22:00
    ◆……………………‥‥‥‥‥‥・・・・‥‥‥‥‥‥……………………◆ 

     この度、米国を代表する社会起業家として著名なロザンヌ・ハガティ氏の
     来日に際し,以下の主催4組織が合同で、特別講演会を開催致します。
     行政、金融、企業、市民を巻き込み、次々に街を変えていった、
     一流のビジネスパーソンでもある氏の仕事に学ぶ貴重な機会です。
     終了後に、氏を囲んでの交流会を予定しております。

     ……………………‥‥‥‥‥‥・・・・‥‥‥‥‥‥……………………

     《概要》           
     日時:2008年9 月12 日(金)講演 18:30〜21:00(開場18:00)
                   交流会 21:00以降 

     会場:新生銀行本店 20F( 霞ヶ関、日比谷駅下車)
     http://www.shinseibank.com/investors/about/company/head_office.html
     定員:200名(定員になり次第〆切ます)
     参加費:一般 3,000円
         学生 1,000円
        ※今回は、共催開催のため、ISL会員割引はございませんが、
         会員の方は優先的にお申込みを受付させていただきます。
     主催:ジャパン・ソサエティー / NPO法人ISL
        NPO法人ETIC. / 株式会社 新生銀行          

     ……………………‥‥‥‥‥‥・・・・‥‥‥‥‥‥……………………

     《お申し込み》
      ※お申し込みの際は、以下のフォームをお使いいただき、ご返信下さい。
      ※お手数ですが、氏名・所属・役職等のご記入をお願いいたします。

      ------------------------ 申込フォーム -------------------------
      2008年9月12日(金) 社会イノベーター・フォーラムに出席します

       ・氏名:    (         )
       ・所属:    (         )
       ・役職等:   (         )
       ※フォーラム当日、参加者一覧を配布させていただく可能性があり
        ます。ご記入いただきました氏名・所属・役職等に関する情報の
        掲載をご希望でない場合は、お手数ですが、以下にチェック(○印)
        をお願いいたします。
       ( ) 上に記入した情報の掲載を希望しない
      -------------------------------------------------------------------

     申込〆切日:8月末日
     (ただし、定員となり次第〆切させていただきます。予めご了承下さい)


     ……………………‥‥‥‥‥‥・・・・‥‥‥‥‥‥……………………
     本イベントに関するお問い合わせは、
     以下までメールもしくはお電話にてご連絡ください。

     NPO法人ISL 運営事務局 (担当:古永・向谷)
     forum@isl.gr.jp
     03-5226-6800
     ……………………‥‥‥‥‥‥・・・・‥‥‥‥‥‥…………………… 

     ◆Rosanne Haggerty
      (Founder and President, Common Ground )

     ホームレスへの支援を通じて、地域社会の活性化に貢献するプログラムを独
     創的な手法で実現している、コモン・グラウンドの創業者、ロザンヌ・ハガ
     ティ氏。
     名門アマースト大学を主席卒業後、ニューヨークの教会で1年間ホームレス
     支援のボランティアをしていたハガティ氏は、このままでは問題の根本的な
     解決にはつながらないと考え、一つのアイデアを思いつく。それはニューヨ
     ークの中心、タイムズ・スクエアにある中古ホテルを改装し、ホームレスに
     安価で住居を提供、同時にヘルスケア、就業支援サービスを行うというもの
     だった。
     何のバックグラウンドも資産も持たない氏は、その資金の融資を市に申請。
     粘り強い交渉の末、市長直々から融資の承認を受けたコモン・グラウンドの
     取り組みは、現在ではニューヨーク市を中心に他地域にも展開し、その規模
     は2000室以上に及ぶ。そして、最初に取り組んだタイムズ・スクエア周辺
     では、ホームレスが87%減り、同時に犯罪率も激減(殺人100%、窃盗80%
     減少)、安全な街として不動産価値も大きく上がり、地域に貢献するなど、
     大きな成果を生み出している。

     また、この取り組みのもう一つの側面は、その事業性。非常に快適な部屋や
     充実したサービスを提供しながらも、市がシェルターや刑務所、病院でホー
     ムレスを受け入れるコストよりも格段に低いコストで運営を実現。
     その一方で、年間収入1500万ドル(うち事業収入が7割)、収益118万ドル
     を実現している。上記の犯罪率の低下など、見えづらい活動の成果を数値化
     し、コミュニケーションすることで社会的投資を呼び込むという事業的方法
     論を用い、効率的な運営を進め、同時に、持続的に活動が行える体制を整え、
     社会課題をその根本から解決する活動を大きく展開する、まさに事業と社会
     性を融合させた社会起業家の好事例であるといえる。
     2000年以来、度々来日し、日本の社会や文化に特別な思い入れを持つ。

     ……………………‥‥‥‥‥‥・・・・‥‥‥‥‥‥……………………


    *************************************************************
    特定非営利活動法人 アイ・エス・エル(ISL)
    〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町4-1 新紀尾井町ビル5F
    TEL:03-5226-6800(代表) FAX:03-5226-6801
    e-mail:forum@isl.gr.jp
    URL:http://www.isl.gr.jp/
    *************************************************************



    2008年8月9日土曜日

    2008年8月4日月曜日

    2008年7月25日金曜日

    マンゴービール

    今日もお疲れ様でした!



    2008年7月22日火曜日

    カンブリア宮殿で紹介されました!

    詳しくは

    【カンブリア宮殿をご覧になった方々へ】  | かものはしNews | NPO法人かものはしプロジェクト
    をご覧ください!

    僕も1分くらい出演してるんですが、昔の友人から連絡が来たり
    • 顔色が悪い
    • テレビ慣れしているように見える(笑)
    • 実物よりいい人っぽい
    とさんざんな言われようでした。

    サポーター登録していただける方も沢山いらっしゃり、今日は対応で追われそうです。
    テレビの力は偉大ですね。またこういった良い形で取り上げていただけたことに感謝します。



    2008年7月14日月曜日

    竹富島

    人口341人だそうです



    珊瑚



    水曜日まで

    休暇いただいてます メールはチェックするのでなにかあれば 以上業務連絡でした



    2008年7月5日土曜日

    2008年6月29日日曜日

    健介さん

    ご結婚おめでとうございます!



    2008年6月24日火曜日

    NEC社会起業塾参加者募集中!

    思えば結構時間もたちましたが、僕たちが第2期で応募したNEC社会起業塾の募集が始まってます。
    社会起業家を志す方必見のプログラムです。

    実際にお金だったり物品だったりが支援されるというよりも、
    事業に伴走してくれるようなアドバイザーとの素敵な出会いが
    たくさんあるプログラムです。

    あと、うちはこのNEC社会起業塾以来、きちんと理事会を行い事業進捗を確認するという癖が身につきました。
    ということで興味のある方は是非コンタクトを取ってみてください!

    ※締め切りは過ぎているのですが、どうしてもということであれば是非ご相談してみてください!!


    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

       ■□  想いからはじまった「活動」を「事業」にする半年間  ■□

          〜〜 NEC社会起業塾 第7期新規参加団体募集 〜〜
               http://www.etic.or.jp/svip/

           主催:NPO法人ETIC./オフィシャルパートナー:NEC

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     NEC社会起業塾では、問題解決を事業として進めていく事業型NPO・
     社会貢献型企業を、半年間に渡って総合的に支援していきます。

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ┃【1】支援プログラム   〜事業を加速させる半年間〜
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ・プロフェッショナルとともに行う事業戦略ブラッシュアップ
     ・事業拡大のための顧客・事業パートナーの紹介
     ・インターンシップをはじめとする人材コーディネート
     ・プロジェクト推進奨励金とPCの提供
     ・メディアへのPR支援

        ↓↓さらに詳しい内容はコチラ↓↓
       http://www.etic.or.jp/svip/about.html

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ┃【2】募集概要    〜社会を変える起業家を募集〜
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ≪対象となる事業≫
      ・社会的問題の解決を目的としている事業
      ・継続的に実施し、拡大することを志向する事業
      ・IT技術やウェブサービスなどを活用することが想定されている事業

     ≪エントリー資格≫
      ・中心メンバーが35歳以下であること
      ・事業、もしくは事業に向けた準備がすでに進んでいること

      ※居住地域は問いませんが、都内で実施する発表会などのための
       交通費は、支援金からの出費をお願いします。

     ≪エントリー期限≫
      2008年6月23日(月)

        ↓↓さらに詳しい内容はコチラ↓↓
       http://www.etic.or.jp/svip/apply.html

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ┃【3】これまでの参加者  〜こんな方々が参加しています〜
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ●NPO法人フローレンス 代表 駒崎弘樹(28) 
       http://www.florence.or.jp/
      (医療と保育を融合した新サービスによって子育て家庭をサポートする事業)

     ●NPO法人かものはしプロジェクト 代表 村田早耶香(27)
       http://www.kamonohashi-project.net/
      (カンボジアの子ども買春問題を解決するためのIT職業訓練学校設立事業)

     ●NPO法人音の羽根 理事長 馬渡徹郎(32)
      http://otohane.net/
      (「音楽」×「IT」で新たな社会貢献のカタチを創造する事業)

     ●NPOコトバノアトリエ 代表 山本繁(29)
      http://www.kotolier.org/
      (ニート・ひきこもりの就業問題解決のための事業)

     ●株式会社ジャパンエリアマネジメント 代表取締役 西本千尋(25)
      http://areamanagement.jp/
      (「まちづくりビジネス」の開発・提供を通じた地域活性化事業)


    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ┃【4】エントリーはコチラ
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     このNEC社会起業塾によって、事業をさらにステップアップしたいと考
     える方は、以下のページの募集要項をよくお読みになった上、フォーマッ
     トをダウンロードしていただき、6月23日(月)までに、
     incu@etic.or.jpまでお送りください
     >> http://www.etic.or.jp/svip/apply.html


    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     NEC社会起業塾2008 http://www.etic.or.jp/svip/
     主催:NPO法人ETIC. / オフィシャルパートナー:NEC
    ----------------------------------------------------------------------
    お問合せ -> incu@etic.or.jp / 03-5784-2115(担当:石塚・佐々木)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



    2008年5月28日水曜日

    Room to ReadのCEO、ジョン・ウッドさんの講演会。RtRとの連携の可能性も!

    今日は慶応大学で行われたRoomtoReadのジョンウッドさんの講演に参加してきました。
    この前著書をこちらで紹介した方です。


    少しログめいたものも取ったのでそれを公開します。
    ※もし何か間違っていたら教えてくださいませ。(参加された方)

    ただ、いつもに比べてログを取ることに集中できなかったんですよね。
    というのは、RtRがカンボジアで活動しているため、
    どうしてもジョンさんがお話しする言葉の一つ一つが
    自分にとってどういう意味があるのかをかみしめながら聞いていたためです。

    ということで、つたないものですが公開。
    ※は僕の考えです。あと、12のステップのメモがちょっと自信ないです。。

    ■主催者挨拶

    • 100人のセミナーが半日で一杯になった!
    • ETIC.山内さんの話
      今回アメリカのSVを45団体くらい回ったとき、自然に感じたのが「社会起業家」という言葉ではなく、
      コミュニティ/NPOが必要だと思って自然とやっているな、という印象。日本では定義論などに終始するところがおおい。

    ■ジョン・ウッドさんのお話
    本日お話ししていただくのは、マイクロソフトを離れてから、
    社会起業家としてやっていくために学んだ12のこと。

    きっかけ

    • ネパールの話
      学校の図書館に本がないという問題意識
    • 人生を変える一言
      「perhaps sir, one day you come back with books」
    • 子どもたちに本を渡したときの反応
      →この状況を何百回と繰り返したい

    ■変革のための12のステップ
    □1.look for the best long-term investments
     → 教育
     ・ロジカルにも必要だということを、堅苦しくなくわかりやすくイメージさせるためのグラフ
      ・教育水準と寿命
      ・女性の識字率と人口増加率
       出生死亡率にも関係している
     ※これだけで教育を良くすればそのスパイラルを打ち切れるということをロジカルに導き出せるわけではないですよね。
      経済水準が高いから教育が良いという逆の因果関係もあるわけだし。
      ただ、会場を深く納得させる説得力があったと思います。 

    □2.bold goals attract bold people
     ※ビジョナリーカンパニーのBHAGに近いところもある。チャレンジングな目標がチャレンジングな人々を引きつける。
     RtRでは2020年に1000万人の子どもたちに教育を与えると言うことを、設立1日目から言い続けた
     → それは無理だと、何人か辞めた
       辞めてもらって良い。チャレンジングな人しか必要ない。   

    □3.hire strong and entreprenuerial local teams
     現地の有能な人を雇う
     現地の展開は現地の人に任せる(非ジョージ・ブッシュ型マネジメント)
     →どうやって雇っているのかという質問があとで出た

    □4.engage tthe community
       parents help us to achieve great things!

     現地のコミュニティを巻き込む
     we ask the parent to contribute
     自分の子どもに教育を受けさせたいという現地の人の強い意志がある。
     それを巻き込むことが大切。JICAが現地で、それこそ日本の建設会社のブルドーザーで学校を作ることよりも
     もっと効果的であると思う。 

    □5.invest heavily in human capital
     現地の人の研修などにお金をかける
     ライブラリアンを育てる、ライブラリアンを育てるライブラリアンを育てる

    □6.Monitor Quality
     他の人を研修できるか、子どもが来ているか、開いているかなど
     いくつかの質問があり、チェックしている
     ※たぶん現地の自主性に任せるからこそ、目標の管理が重要(そして可能)。また、寄付に特化したモデルなのでアカウンタビリティのためにも、すごく重要。今日のプレゼンにも数字があふれている。 

    □7.connect donors directly to results!
     寄付したお金がどこに具体的に投資されたのかを知りたいと思っている人は多い
     ・寄付金で建てた学校を小林さんに送って、その教育の結果を
      小林さんは毎年学校を建てている
     →この報告がRtRの差別化要因
     ・他の人に学校をプレゼントできる  

    □8.have a sense of urgency
     スピード感をもって事業をやること
     GSD「get shit done」議論
     ※とにかく活動すること、動くことに意味があるという意味? 

     inaction is boring, action is exciting
     行動することが一番大切。
     ブラピやアンジェリーナジョリーくらいsexyになれるよ!とのこと。 

    □9.have an intense focus on results
     MS:what gets measured, gets done
      測定可能なものは必ず実現する(MSでゲイツやバルマーがよく言うこと)
     測定し、その結果に集中することが大事と言うこと。
     実際のRtRの成長も目を見張るものがある。
    ・girls on scholarship
     2340→4000→7000
     ・学校
      2007年155、2008年250
      Webとメールの署名で常に開示
     → 署名おもしろい!
     他のNGOも四半期ごとに結果を発表し結果をするべき!
      
    □10.spend money wisely keep over head expenses low

    とにかくコストをかけず、賢く活動すること
    ・車は運ぶのに750万
     だからcreative cost control policy
    ・no ランドローバー
    ・少女の一年の奨学金が25000円
     → 300人の奨学金がランドローバー
       75000冊の本   

      run like a business 87%プログラムに費やしている、
      8%ファンドレイジングコスト、
      5%の管理コスト!!!
     RtRの東京チャプターがANAのホテルをタダで取る

    □11.Dream big dreams, go big or go home!

     Nobody ever erected a statue in honor of a critic

    □12.your solution has to scale

     think big!
     NPOやNGOも
     2007年に1600の図書室を作った 6時間に一つ図書室ができた
     ・昼食と夕食を食べている間に新しい図書室ができる
     ・東京からニューデリーの間に
     ・二次会から朝の間に
     民間企業以上にスピードを持って活動しようと考えている 
     スターバックスの新規店舗の増加率、RtRの図書館と比較してかっている! 

    □13.recruit world-class people in all areas of the organization
     who has money? 富裕層が持っている→どのように取るか→要求すること→否定されたらまた頼む→否定されたらまた頼む
     富裕層は大きな都市に住んでいる→RtRが支部を展開
     資金調達ネットワークは2000人の方々がいる 

     先週の土曜日6500万円を一晩で集めた、初年度5000万円を東京が集めた
     昨年世界全体で無償で7億円を集めた。 

     how many children have benefied
     →170万人

    ・my challenge to you!
     行動を起こさずにしゃべるな
     ※shut the fuck up! do something goodっていうことか?

    ちょっと私見ですがプレゼンのうまい方だと思ったので
    ■プレゼンでおもしろかったところ

    • 教育が現地にとって論理的にも必要だということを、堅苦しくなくわかりやすくイメージさせるためのグラフ
      教育水準と寿命
      女性の識字率と人口増加率
    • やっくのばっくにばっぐでぶっくすといって笑いを取る
      やっくの人形を客席に投げる
    • 現地の問題を伝えるときに、大きな子ども系の写真とその上に数値(世界で学校に行けてない子どもや、非識字の人の人数など)
      • WBのデータで教育水準→経済の相関関係
      • ロジカルにも必要だということを、堅苦しくなくわかりやすくイメージさせるためのグラフ
      • 教育水準と寿命
      • 女性の識字率と人口増加率
      • 出生死亡率にも関係している
    • 東京の小林さんが建てた学校(200万円)
    • RtRの参加者をその場で集めてしまう、2回、3回頼む
    • 全員が行動を起こすべきだと強く呼びかける
    • 質問されたら必ず「very good question!」と言う(これはかなり重要)

    ■質問
    • 2020年以降のJWのビジョン
      キャリア開発など行うのか?
      2020(tweney tweney)
      休憩をちょっととって寝る
      (実現した後)こういう質問が出るのは良い兆候
    • 来日の目的
      • 1億円の資金調達、RtRのブランド認知(BookOffの910店舗(古本代+10%))、
      • RtRのボランティアを集めるという目的
    • UNなどとの連携はあるか?
      意志決定の早い、小さなNPOと連携していく
    • ビジネス経験が活きたこと、活きなかったことは何か?
      →ビジネスの世界では情熱がかけている
      うまくいっていること 
      成長率、一般受け、メディア受けなどなど
    ■僕がした質問:
    あなたが連携したいとおっしゃっていた意志決定の早い、小さなNPOと連携していく事例として
    • 今モデル開発、パイロットプロジェクトを行っているカンボジアの農村の収益がでる
      農民のためのハンディクラフトファクトリー建設を行っている。
      来年度以降、ファクトリーをスケールアウトしていこうと考えている。
      RtRが展開している農村地域でのファクトリー展開の資金調達、地域紹介や、
      その際にライブラリーを入れていただくことについて連携することがありえるか?
      →「GSD!」
      意志決定はJW自身がすることはできない。カンボジアの代表がいる(権限委譲!)。
      連絡を取ることはできる。実際にカンボジアの多くのNGOと連携して、ライブラリーを作っている。
      ファクトリーと学校の相性は良いので、是非何か一緒にやれればと思う。
      ※あと中退について触れられたが、恥ずかしいので割愛

    メディアを活用して富裕層を啓蒙して行く
     asia has  new billionares in the world!
     すべての富裕層に対してプレッシャーをかけていかなければいけない。

    ■気づいたこと
    ・「どのように社会起業家になったか?」というお題。
     →ジョンウッドさん自身の社会起業家であるという自覚、自信を感じた

    ■RtR東京

    • チャリティーショッピング
    • アカデミーヒルズでRtRのパーティー
      ※「今日集めたお金はすべて現地に使います!」
    • アビーム conference roomを借りたり、マーケティングスキルを借りたり
    • ショップチャンネルとのチャリティー商品
    バリア
    • 事務処理機能
    • 日本とアメリカのチャリティーの土壌の違い

    RtRのアメリカの事例
    • read a thon:読書マラソン
      子どもが一冊本を読んだら100円くれという仕組みを作っていく子どもがファンドレイジングする!1週間限定など。
    • 誕生会 プレゼントの代わりに寄付
    • give it up day 好きなものを我慢する日
    • food for literacy レストランの売り上げの一部を寄付

    ■その他お得情報
    charity navigatorというアメリカのサイトで、資金調達効率などを調べることができる



    2008年5月27日火曜日

    2008年5月24日土曜日

    「世界をよくする100の方法」に載せていただきました!

    ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが「社会起業家」という岩波新書があります。

    その作者である斎藤さんに、運良くお会いする機会がありました。
    少し前になりますが、村田と一緒にデジタルハリウッドで講演させていただいたときのことです。

    幸いなことにかものはしに興味を持っていただいたみたいで、その後もお話をしている中で新しい本を出されると言うことで、載せていただきました。
    今回その本が出版になりましたので、ご紹介させていただきます。

    さぁ是非みなさん購入を!(笑)
    ぼくたちの話は205ページに載っています。他にもフローレンスの駒崎君や、コトバノアトリエの山本さん、ETIC.などが載っていますです。

    そして一番おもしろいのが、さらに他の「世界をよくする100番目の方法」を募集するためにWebサイトを開かれていること。

    斎藤さんからビラもいただきましたので掲載しておきます。

    ひょんなことからでも、ご縁があってつながっていく、これが楽しいんですよね。
    是非皆さんも本を読んでみてくださいね。



    2008年5月13日火曜日

    mtの文字コード変換

    MT4.1を扱うことが増えてきた。


    カスタムフィールド使いやすいですね。

    さておき、文字コードをテンプレートの都合でShift_JISに変えなくてはいけなかったので
    1. データベースダンプ
    2. mt-config.cgiにPublishCharset=Shift_JISに変更
    3. ダンプしたファイルの文字コードをShift_JISに変換
    4. mysql -u hoge -pでログインして
      1. drop database mt4;
      2. create database mt character set binary;
      3. exit;
    5. cat mt4_sjis.sql | mysql -u hoge -p
    してみる。binaryというところがわからなくて躓いていたのでメモまで。



    2008年5月12日月曜日

    花屋さんにて

    こういうのを飾る余裕が欲しい



    2008年5月6日火曜日

    銀座でしゃぶしゃぶ

    ランチで900円 大満足



    2008年4月27日日曜日

    旧古河庭園

    パラの季節にまたきたい!



    2008年4月19日土曜日

    仕事とは?

    たいそうなことではないんだけど、何人かにお会いして心に残ったことがあったので。

    つらいのが仕事だ。つらくない仕事なんてない。

    マッチョですね。

    自分が仕事を伝えた人が、その下の人に仕事を伝えるところまでが仕事だ。伝え方まで伝えるんだ。

    仕事って連綿と続くものがありますよね。

    仕事とは、お客さんに次の仕事を発注してもらえるものを言うんだ。だから、もう一度仕事をしたく無いようなお客さんとは最初から仕事をしない。

    仕事への視点が高く、単なる好き嫌いじゃない覚悟を感じますね。

    忘れないようにと。



    2008年4月8日火曜日

    3日目の

    お供は

    新しい仕事まだなれません うう



    2008年4月7日月曜日

    週はじめから

    飛ばしすぎです うう



    2008年4月1日火曜日

    ザッキー

    二年間お疲れさまでした!



    初代スーパーヘルパー

    就職おめでとう!



    2008年3月30日日曜日

    目黒川

    サクラ祭りですね

    川沿いのお店で和菓子と桜茶をいただきました



    2008年3月27日木曜日

    サクラ

    かなり咲いてますね



    2008年3月24日月曜日

    2008年3月3日月曜日

    こんな成果物は嫌だ。 コーディングディレクション編

    コーディングに入るときに、こんな成果物は嫌だ!
    ということでコーディングディレクションにおける成果物を洗い出そうという試み。
    成果物といっても修正指示まで入れると、いただくドキュメントすべてという感じですね。
    注意点1.念のため、一応書いておきますが、特定の誰か・何かを非難するものでは全くありません。
    心当たりがあったからといって、うちが恨んでいるという話では全くないのですが、
    勘違いされる方がいらっしゃったら先に謝ります。すみません。

    注意点2.これ、制作会社の方から発注があることを前提に書いています。Web制作でエンドユーザーからだったら、こんなに虫の良いこといいません。これをそろえるのがディレクター(うちがやることもありますが)の仕事だ、というつもりで書いています。
    注意点3.嫌みっぽく見えたらごめんなさい。文章のノリの都合上の問題です。
    注意点4.ディレクターって大変ですよね。まじめな話。

    注意点5.こういうミスをなくすために、ドキュメントのフォーマットをそろえたり、言葉の定義をそろえたりということをしましょうという前向きな記事です。

    まず成果物の種類だしから。

    • 仕様書/コーディングガイドライン
    • サイトマップ
    • デザイン
    • 原稿
    • 修正指示
    ひとまず。

    仕様書
    発注条件が書いてあるもの。そもそも、きちんとお客さんから渡されることが少ないんだけど、少なくとも社内標準を作って、聞くことはまとめておいた方がいい。

    こんな仕様書は嫌だ。

    • 確認ブラウザ後出し 「あれ、このブラウザって言ってなかったっけ?」
      • ex.  NN4.7って!フルCSSだめじゃないっすか!無理っすよ
      • ex. IE5.5って!標準モードでレンダ(略)
      • ex. Mac IE5.01って!(略)
      • ex. WindowsME(ry
    • バージョン後出し
      • 「今回HTML4.01じゃないと、お客さんが運用できないってさ」
      • 「いや、Strictがいいんだけど!」→target属性(涙)
    • デザインと矛盾
      • デザインが垂直真ん中あわせなのに、position:absolute禁止とか?あんまり無いか。
    • すでにいただいているHTMLと矛盾
      • 確認必須ブラウザで崩れている
      • もらったHTMLがValidじゃない
    ※そもそも、「こんな仕様は嫌だ!」という話がありそうですね。対応ブラウザとか。OSまで細かく指定がくるとつらいっす。

    サイトマップ
    会社によって、URLリスト、ディレクトリリスト、ディレクトリマップといろいろな言われ方をします。

    こんなサイトマップは嫌だ。

    • そもそもサイトマップが無い
      • これは簡単なものでも作るのがおすすめです!
    • HTMLファイルの洗い出しが間違っている
      • 既存サイトのリニューアルだったらls とったりgrepとったりしてファイル一覧作って差分とってください!余裕があったら、その辺の記事も書きたいなぁ。
        余談ですが、grepとかその後のExcelとかはコーディングディレクションにはあるとよいスキルですよね。
      • まぁリダイレクトするファイルとかブラウザで確認しづらいですよね。
      • 事前にFTPでファイルをもらっていればすんだりする話もあったりなかったり。
    • 見づらい
      • 論理的に装飾ルールが一貫していない(単なる装飾云々は最低限でいいんですけど)
      • コーディングに関係ない無駄な列はできれば非表示にしていただきたい(わがままですね)
      • 階層構造がぱっとわからない(これはできれば、ですが)
    • お客様に確認がしっかりとれていない、ころころ変わる
      • しょうがないものもありますが、単に聞いていなかっただけとか泣きたい(><)。前工程の変更は、後工程になればなるほど深刻な変更になるのです!
      • そのためにも、項目やHTMLの漏れは最初につぶそう!
    • フォーマットが独自すぎる
      • エクセルの行と全く対応していない
      • っていうかエクセルじゃない
      • 情報設計にはいいけど、コーディングには向いていないのでは?
        っていう矢印が一杯入った、ボックスが一杯ういたPDFとか。OmniGraffle?Visio?

        とはいいつつ、二つ作るのはめんどくさいですよね。でも、漏れが無くなったりしやすいですので、うちとしてはExcelがおすすめです。
      • 手書き コピペできないとミスが出ます!急ぎの時以外はできるだけ。
    • 項目の漏れ。(あとでHTMLさわりなおすはめに・・・)
      • 必須:<title>、新URL、(リニューアルなら)旧URL、meta keywords、meta description
      • 使うなら必須:リダイレクト先URL
      • 今まであってちょっとうれしかったもの:ID、備考、システムが使うかどうか、使用するテンプレートのID、手を加えるページか加えないページかの判断
        ※新URLとか任せていただくこともあります。
    • IDって書いてある項目がよく変更されている
      • IDはIDです(涙)

    デザイン
    PhotoshopやFireworksでいただくテンプレートのデザインファイルです。
    • アウトライン、アンチエイリアス関連
      • アウトライン化されすぎていて、コピペできない
      • アウトライン化全くされていないので、崩れが不安
      • (可能であれば)テキスト化するところはアンチエイリアスオフでお願いします。あとから差し替えるの結構つらいっす。
    • レイヤー分けがきちんとされていない
      • Photoshopと見せかけて、開くとBMP貼り付けられたレイヤーが一枚
      • ロールオーバーとかできればレイヤーを分けていただいた方がわかりやすいかもです。
    • 作成環境が不明
      • Windows/Mac? 微妙にフォントのカーニングとか違いません?
      • 作成したソフトのバージョンがわからない
        ま、上のバージョンで開けばだいたい大丈夫なのですが。

    • というかIllustratorだ。
      ここはうちのスキル不足もあると思うんですが、色とPixelできっちりできない関係で、Illustratorは嫌なのですが、誰か解決方法を教えてください〜
    • マージン/幅などが適当になっている
      • むしろデザインファイルを完全に再現すると怒られる。
      • 逆にデザインファイルと一緒じゃないと怒られる。。。
      • 適当なら、「マージンは適当なのでルールであわせちゃってください〜」とか指示いただければCSSでやります!逆に、いつも1px違うとか判断迷います。
    • グラデーションが微妙すぎてうちのモニターでは。。。(笑) できればガイドあたり引いていただけると。

    原稿
    超絶Photoshop使いがいると、全ページPhotoshopでくる場合もあります。ただ、ふつうはテンプレートページだけPhotoshopで、あとはMicrosoft Officeの何らかのフォーマットでくる場合が多いです。あとは写真とか。
    • 原稿が来ない/遅い/作った後でころころ変わる
      • 「Webだからすぐ反映できるだろ」とか、明らかにダミーテキストだよ、とかちょっと寂しいです。結構二度手間になるので、できれば原稿はそろえてください(><)
        でもここはいかんともしがたいですよね。。。

        変更がありそうなら、ありそうとか、柔らかいなら柔らかいと一声かけていただけると助かったりします。
      • HTMLプレビューって、気持ちはわかりますが(法務に厳しいところとかその傾向あり)、予算・時間無いときは是非原稿段階でたたいてください。
    • 表記揺れや、ミスが多い
      • 数字の半角・全角
      • 問い合わせ」と「お問合わせ」など。
        ※これもルールがあればこちらで直すことも可能ですが。あとでぼろぼろ修正が入るとつらいです。
    • なんか原稿が自由すぎる
      • チラシ一枚渡されても〜 マークアップできるかしら。。。
      • 手書き→手打ちになるので、勘弁してください。
      • でっかい写真渡されても。「いいようにトリミングしておいて!」って、後で修正するくせにー。。。
      • ふつうに印刷された写真だ。いや、全然OKなんだけど、エンドユーザーじゃないんだし、
    • サイトマップとの対応がとれていない
      • 是非IDをふってください!原稿管理にサイトマップの表も使えて一石二鳥。

    修正指示
    納品した後で、こちらのミスや、あちらのミスや、あちらのあちらのミスを直すためのもの。
    • それは修正ではなく仕様変更では?
      • 料金内で対応できるものと対応できないものがありますです。
      • 最初の時点で、聞いておけばつぶせたものがくると切ないです。
    • 何となく崩れているような気がします。」
      • 申し訳ないです。早くなおしたいので、OSやブラウザを教えてください。
      • あと、こちらの気のせいだとわかっているのですが、リロードボタンを何回か押してみてください。。。
    • 修正がフィーリング過ぎる
      • なんか違う。 → ば、場所を。
    • 修正が嫌みだ。
      • (わかってて)あれー?こんな仕様でしたっけ?
    • 修正の重要度がわからない。
      • 「緊急」と「最優先」ってどっちを先にやれば。。。
    • 修正文言が手打ち
    • 修正を投げたばっかりなのに、進捗を聞いてくる
    おもったんですが、修正のやりとりはTracを使っておけば、結構すれ違いは防げそうですね。あとは、手書きの修正をnotaとかでもらったり。

    あと、うちのコーダー陣に「お客さんから何もらえたらコーディングしやすい?」って聞いてみたところ。
    1位
    2位 お金
    ・・・

    でも、時に成果物以上に、愛は重要ですよね。愛だけじゃご飯食べられませんけど、愛がなくてはご飯を食べたくもない。という感じが。


    もしご意見などありましたら、是非コメントかはてブなどでいただければ幸いです。
    単なる愚痴っぽくなりましたが、むしろこちらから積極的に情報発信して、たとえばサイトマップの標準化などを進めていきたいと思っています。上記に対して、一言、二言ある人大歓迎です。アドバイスください!

    ちなみに、前に「コーディングディレクターの業務にはマネジメントスキルが必要である 」という記事を書いたのであわせてお読みくださいませ!



    4月2日に母のコンサートがあります

    母のコンサートが来たる4月2日(水)にありますので、よろしければお誘い合わせの上、ご参加くださいませ。

    チケットのお求めは、私(aoki {at} xperl.jp)にご連絡いただくか、ぴあ、インターミューズにお問い合わせいただいても大丈夫です。

    東京文化会館の演目案内:http://www.t-bunka.jp/hall/200804_s/200804_s_01.html#1_3

    • 開催日程:4月2日(水)19:00開演
    • 出演:青木紀久子(Pf)  山本正治(Cl)  景山誠治(Vn)  花崎 薫(Vc)
    • 曲目
      • R.シューマン:ピアノ、ヴァイオリンとチェロのためのトリオ op.63
      • J.ブラームス:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ イ長調 op.100
      • M.ブルッフ:8つの小品より op.83
    • 料金:自由:4,000  学生:2,000



    Zenback