りゃんでーす 王将にて
2007年2月23日金曜日
2007年2月22日木曜日
【宣伝】起業を志す学生必見のイベントあります「日本を元気にする社長
僕が大変お世話になっている師匠が関わっていらっしゃる会社で下記のイベントをやるみたいです。
僕も参加しますが、興味ある人は是非。 おもしろい社長がいっぱい来るみたいです。
◆◇◆◇ 転 送 歓 迎 ━━━━━━━ 2007/2/20 発行━━━━号外━
社長TV presents: 日本を元気にする社長32人による12時間授業 3/3(土) 開催!
http://r11.smp.ne.jp/u/No/91281/ABFE90FF_143/0220001index01.html
「生き方に悩んだ時、いったい誰に相談したらいいのか?」
と迷う人が多い中、『社長TV』は「21世紀の日本を元気にする」
というコンセプトで、すでに100人以上の社長が登場し、
インターネットを通じて、多くの視聴者の方を元気づけ励ましてきました。
2007年3月3日(土)、『社長TV』に登場した32人の社長が集結し、
なんと12時間にわたって、心に響く元気の種を蒔き続けます。
苦難を乗り越えてきた社長たちの話に、じかに触れる絶好のチャンスです。
社長たちの授業を受け、満開の花を咲かせたい方々のご応募、ご参加を
心よりお待ち申しあげます。
社長TV 編集長 尾中昭文
例えば以下の方をお待ちしています。
・社長を目指す方
・起業を目指す方、起業された方
・弱気になったり、あきらめようかと思ったり、逃げたくなっている方
・将来に不安を感じておられる方
・自分が何をしたいのか探していらっしゃる方
・元気/リフレッシュの欲しい方
・初心に返っていろいろと考えたい方
・もっと日本のビジネスをよくしたい方
等
二度とないこの機会にぜひご参加ください!
最新情報・当日プログラム & お申込:
→ http://r11.smp.ne.jp/u/No/91281/ABFE90FF_143/0220001index01.html
■出演社長:
堀 主知 ロバート ・株式会社サイバードホールディングス 取締役兼グループCEO
松田 公太 ・タリーズコーヒージャパン株式会社 代表取締役社長
松本 大 ・マネックス証券株式会社 代表取締役社長CEO
ほか、第一線で活躍中の社長32人が一堂に!
■特別出演:田坂広志氏
■モデレータ:藤沢久美氏 尾中昭文
*「カバン持ち券」発表!
社長に密着して行動することで、社長の仕事、生き方、考え方を体感することができます。
何割のビジネスマンが、実際にこの体験をしたことがあるでしょうか?
「社長TV」イベント実行プロジェクトでは、ご出演企業のご協力を得て、
学生たちに社長の近くでシャドウイングする機会を提供することが可能となりました。
主催:株式会社 青山プランニングアーツ
お問い合わせ:
株式会社 青山プランニングアーツ
http://r11.smp.ne.jp/u/No/91281/1BFB4FC4_143/0220002toiawase.html
(内容につきましては予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「21世紀の日本を元気にする【社長TV】メールマガジン」
<発行> 株式会社 青山プランニングアーツ【社長TV】編集局
2007年2月19日月曜日
組織の土台を作る
これは、かものはしの来年度の事業計画を決める合宿にて、IT事業部のマネジャーから出てきた言葉。
「青木さん、2,3月は受注を押さえて、組織の土台作りをしましょう。技術や採用、研修の充実など」
これがマネジャー層から出てくるのは非常にいいこと。大切にしたいです。
それで、僕なりにもいろいろ解釈をしてみたんです。
組織の土台を作るとは、現場力の強い組織を作る ということなんでは無いかと。
で、現場力っていうのは何かといったら、現場が問題解決をしながら
- 品質
- コスト
- スピード
- 持続性
で、この本によれば
それは下記の5点の条件を作り上げることだと。(言葉は置き換えてありますが。)
- 当事者意識を持つこと
- 価値観・戦略を共有すること
- 組織の可部にとらわれない
- 努力、決してあきらめない
- 緩まない、チャレンジを繰り返す
HTMLコーディングサービスの価値観
- 信頼(納期を守るより、言ったことを守る)
- 品質(99%+α)
- 人間力(明るく楽しくかっこよく)
- 組織の経営リソースや受注案件をHTMLに特化すること
- オペレーショナルエクセレンスを達成するために、絶え間ないカイゼンを行うこと
- マネジメント能力が卓越すること
- 脱青木
- 完全にスケジュールを遂行すること
- 技術の共有
- 工数の管理技術
- しきりの悪いお客さんとどう付き合うか
- 採用、研修の体制
- HTML
- 正しいマークアップの追求・テスト
- CSS
- バグの共有
- デフォルトCSSセットの浸透
- JS
- デフォルトJSセットの構築・浸透
- 他ツール
- ファイル横断置換など
- ドロップレット
- Webdeveloper
以上所信表明終わり。
#またいずれ具体的に書きたいと思います。
2007年2月18日日曜日
2007年2月16日金曜日
2007年2月15日木曜日
2007年2月14日水曜日
QotD: My Love
あなたの「Love」を教えてください!
実は今の彼女とやっと丸4年たち、5年目に突入しました。
この4年間、Loveは大きくなる一方ですが、あきれさせてばかりなので、できる男になって見返してやります。ええ。
組織も含めて、きちんと稼げて、きちんと帰れて、きちんと休める働き方を目指します。
がんばろうっと。
背泳ぎから始まる一日
プールは週三回にしようかと思っておりますが、早速今週後がない感じです。
さておき、かつて僕はジムのプールで背泳ぎをする人が許せませんでした。
ジムのプールというのはそんなに広いわけでも無いですし、混雑時には、25mの往復に6人くらいひしめいている有様です。
そんな中、あの背泳ぎという自己中心的かつ自分を見失いがちな泳ぎに没頭する人の気持ちがわからなかったのです。
世の中の価値観は多様なんだな、と自分を納得させる毎日でした。
ところが先日連休中に痛くなった肩を慰めに、スポーツクリニックに行ったところ、僕のスイミングライフを180度変えざるをえない先生からの指導がありました。
先生が「青木さんこれは運動しなきゃいけないね。」とおっしゃるので、
最近ジム通いを復活させたばかりの僕はすかさず
「先週から週に3度もプールに行っていますよ。」と(先々週は0回です。)
先生は「おぉそうですか。どう泳いでるんですか。」と。
僕は「クロールをひたすら泳いでいるに決まっているじゃないですか。」と。(25mごとに足をついています)
先生は「なるほどなるほど。それでは、クロールも25mずつだけではなく、50m、100mと長く泳いでください。心肺機能が強化されます。」
と。
「なるほど」と僕。
先生は続けて「平泳ぎもいいでしょう。がばっと水を蹴るのです。脚力が強化されます。」
「なるほど」と僕。
しかし、どうしても納得のいかない僕は
「先生そんなことより、僕の肩はどうですか?」と。
先生「おぉそれなら、背泳ぎがいいでしょう。あれは一番肩を動かすのです。」と。
なるほど。背泳ぎですか。先生がそうおっしゃる。なるほど。泳いでやりましょう。と。
そして僕は実は密かにあこがれていた背泳ぎを朝のメニューに組み込むことにしたのでした。
そう、僕のスイミングライフは大きな転換を見せることとなったのでした。
今日のメニューは下記の通り。
- クロール25×2
- クロール50×2
- クロール100
- 平泳ぎ25×4
- 背泳ぎ25×4
- クロール25×2
や、やせるためじゃないんだからねっ! 肩コリのためなんだからねっ!
2007年2月13日火曜日
ccTiddlyでTiddlyWikiをオンライン編集
- JSで動きがさくさく
- 検索機能もGood!(インクリメントサーチ)
- Tagもばっちり対応(IE6でULでDLで とか。)
- アカウント機能もある!
実はそれより先にPhpTiddlyWikiというのが見つかっていて、それにしようとおもって格闘したのだが、どうしても記事を保存できずあきらめてccTiddlyにした。
原始的な管理方法ではあるが、アカウントや権限設定まであるので、結構便利な感じ。
なれるまではちょっと癖があるが、なれるとやめられない という感じのWikiクローンなので今後に期待。
インストールはconfig/default.phpを変更して、install.phpをたたくだけだったので結構簡単でした。
CSSバグのデータベースを作りたい
ちょこちょこと書いているとおり、弊団体ではHTMLコーディングに特化したサービスを展開しています。
(主にサイトリニューアルに伴うXHTML+CSSコーディングや、サイトの運用のコーディング部分の委託業務などを行っております。興味のある方はaoki{at}xperl.jpまでご連絡を)
さておき、XHTML+CSSのコーディングというのは、すでにWeb標準準拠+SEO対策+アクセシビリティ対策で業界の標準となろうとしています。(まぁあと2年以上はかかると思いますが。)その割に、細かいところのノウハウを持っている人は少なく、こう書けば安全というのも何となくやっている部分が多かったりします。(たぶん)
一定程度CSSのバグを書きためてあるところもあるのですが、解決方法が曖昧だったりとかXHTMLじゃなかったりとか、ハックに頼っていたりとかでしっかりしたものは少ないのが現状です。
そこで、弊団体内でCSSバグのデータベースを作ろうかという話が持ち上がっています。まぁデータベースといっても、ソーシャルブックマークのタグのようなものを活用して、CSSのバグが様々な角度から検索できるようになっていれば十分なのですが。
使い勝手命であるとともに、システムの構築には時間をかけたくないので、今のところソリューションは下記くらいですかね。
- MovableTypeを使用して、タグを作る(やや重いか)
- Wikiの中でタグ機能があるものを使用してかけるようにしておく
実際これってニーズがあればオープンソースのデータベースにしてもいいんですが、どうなんでしょうかね。
肩があまりよくない感じです
ここのところずっと右側の首から肩にかけてが非常に凝ってしまっている。
やばいなと思って、最初は近所のスポーツクリニックに週1,2で通っていたのだが、待たされるし時間的に都合が合わなくて微妙だった。#ちなみに、マッサージ+鍼+電気という感じの治療
今度は中から直そうと思い、前から会員である渋谷のTIPNESSに週に3度通ってクロール、クロール、クロール。。。
1、2日はよくなったが、金曜日行ったのに、もう今痛い。 うーん。 こんなに弱かったかなぁ。。。
来週も週に3度以上はプールに行き、できればスポーツクリニックにも行こう。
まだ24歳だというのにからだが不自由になるとはなかなかに辛いもんですね。
2007年2月12日月曜日
2007年2月10日土曜日
J-POPから始まる三角錐を横に置いてみる
お世話になっている企業の方から前に下のような話をしてもらった。何となく気に入って人に説明するときに使ったりする。
「音楽にたとえるなら、J-POPが好きなやつを馬鹿にするインディーズ好きなやつがいたとして、そのインディーズを馬鹿にするJAZZ好きなやつがいたりするかもしれない。で、それを上から見て『あぁ、価値観の違いなのにそれがわからないなんて馬鹿だな。人に趣味を強制するなよ』と考えている人がいる。三角錐みたいに。でもそれも含めて世の中っておもしろいよなって横から見てる人もいたりするってことをわからないといけない。上から見下ろして満足してはいけない。」
という話。人はおうおうにして、たとえそれが自分が過去に体験しているはずの価値観であっても、自分の方が一歩上にいるのだと思うと、人の価値観にだめ出ししてしまう。気をつけようっと。
#年取ってからはまる趣味の方が高尚だ みたいな思いこみも。
2007年2月9日金曜日
2007年2月8日木曜日
サービスの品質
弊団体のサービス提供に関して、顧客と話し合う機会があった。
まだまだサービス提供者として、プロとしての自覚が足りていないことを痛感。カイゼンが必要である。
ちょうど組織が拡大し、僕が案件の内容にタッチしなくなってから一つめの試練である。
僕がコーディングをしていたころももちろんまだまだ未熟なところはあった。誠心誠意を尽くしてサービスをしていたという自信はあるが、やはりマネジメント能力が弱いのだ。それが、また組織の段階が一段階上がった今起きていた。
マネージャーの能力とか自覚とかそういった属人的な問題にしてしまうのは、非常に簡単だ。しかしそれは的を射ていない。なぜならば、彼らは少し前までコーダーだったし、プランナーだったのだ。いきなりマネジメントをできる人などいない。
組織として彼らに職務を定義して自覚を持ちやすい環境を作っていきたい。
プレイングマネージャーとして現場を指揮するときの心得を共有していきたい。
そして、何よりもプロとしてデリバリー、品質を安定させるというスピリッツの部分を一緒に盛り上げていきたい。
それこそが僕の仕事であり、職務なのだ。それを強く自覚していなかった僕にこそプロ意識が足りなかったと言うべきであろう。 反省。
2007年2月5日月曜日
2007年2月4日日曜日
ご近所さんと再会
Voxのご近所さんでもあるNobさんと一年ちょいぶりに再会。
非常に楽しい&有意義な時間を過ごす。 いろいろとにているところもあることを再確認。
#センター試験前に親に山川の教科書を渡して、社会の問題を出してもらってるあたり 理系なのに。
コーチングの魅力を体験して、非常にワクワク。 楽しいなぁー